約560年もの伝統を持つ山口祇園祭が、7月20日(金)から27日(金)まで開かれる。
「御神幸」の20日はまず、八坂神社(山口市上竪小路)で午後6時から例祭があり「浦安の舞」が奉納。舞姫に選ばれた白石小5年の鈴木夏未さん、橋田唄莉さん、原田琴音さん、持光凛さんが、優雅な舞を披露する。のち社殿前では、山口県指定無形民俗文化財「鷺の舞」も奉納される。
7時前には、30人からなる備立行列と鷺の舞、1990(平成2)年に復活してから29年目を迎えた祇園囃子を奏でる菊水鉾と真車山が出発。約400人からなる「裸坊」による8角(大殿地域担当)、6角(同白石)、4角(同宮野)の“暴れ”神輿は7時にスタート。中心商店街など約2キロの市中を、御旅所(山口市駅通り1)目指して練り歩く。御旅所の入口では、昨年新設された献灯ちょうちん約50個が門型に飾られる。神輿3基は9時半ごろ御旅所に到着。再度、鷺の舞と浦安の舞が奉納される。
7月24日(火)午後7時半から8時50分までは、中心商店街を舞台に「市民総踊り」が開催。「大内の殿様」の曲に合わせ、約1400人が踊り歩く。御旅所では、午後8時から中日祭が行われ、浦安の舞が奉納される。
また、7月26日(木)午後7時からは御旅所で、山口西京道院のメンバーが少林寺拳法の演武を奉納する。
「御還幸」の27日には「女神輿」が登場。午後7時から御旅所である御旅所祭で浦安の舞が奉納され、8角(大殿)、6角(白石)、4角(女性)の神輿は7時半に出発。再び市中を練り歩き、八坂神社へと帰還する。神輿3基から本殿に分霊を戻す「御還幸本殿祭」は、9時半の予定だ。
期間中御旅所では、約100年続く伝統の鷺替え行事(福引き)もある。
今年は個人での参加者も 1357人が市民総踊り
7月24日の市民総踊りには、28団体・1357人が参加予定。今年初めて募った個人での参加者は「みんなで踊り隊」のメンバーとなる。参加団体・人数は次の通り。
陸上自衛隊山口駐屯地(41人)▽山口大(70人)▽山口銀行(84人)▽山口県庁(39人)▽日本赤十字社県支部(27人)▽山口赤十字病院(67人)▽県赤十字血液センター(25人)▽中国電力山口営業所(122人)▽山口井筒屋(40人)▽すまいるフラワーズ(46人)▽萩山口信用金庫(86人)▽青藍会(100人)▽おおすみグループ「絆」(14人)▽山口市役所(92人)▽済生会山口地域ケアセンター(68人)▽西京銀行(45人)▽県立大地域共生演習(30人)▽とっぱらっちゃい隊(20人)▽市地域自立支援協議会「施設支援部会」(20人)▽みんなで踊り隊(30人)▽山口民踊ほたる会(10人)▽秋穂民謡同好会(9人)▽中清水子ども会(25人)▽西糸米子ども会(73人)▽西白石子ども会(51人)▽龍王子ども会(30人)▽東糸米子ども会(28人)▽チーム白石小(65人)