「I(いつでも)、D(だれでも)、O(大いに)、M(学べる)」をコンセプトに、2001年の設立以来、市民が持ち寄ったテーマを自分たちの力で学んでいく“市民手作りの大学”として約20年間にわたり活用されてきた「やまぐち街なか大学」(廣中平祐名誉学長)が、2022年度後期講座を開講中。一部を除き受講は無料で、定員に空きがあれば途中からの参加も可能だ。カリキュラムには、①ゼミ②研究会③講座④イベント⑤特別講座の5ジャンルがある。テーマ(名称)・内容・講師(コーディネーター)・次回開催日時・会場は次の通り。
①ゼミ
- 「まちの未来・イメージ工房」・五十嵐敬喜著「土地は誰のものか―人口減少時代の所有と利用」(岩波新書)をテキストに、山口の未来を考える・前田哲男山口県立大学名誉教授・12月3日(土)午後2時~3時半・小郡地域交流センター(山口市小郡下郷)
②研究会
- 「街づくりの森」・地域の課題を出し合い、解決策を考える勉強会・末永光正さん・11月26日(土)午後6時~8時・山口県民活動支援センター(山口市神田町1)
- 「シベリア・シリーズ研究会」・山口県三隅町から戦後の日本社会、そして世界に向けて、平和への願いを込めた「シベリア・シリーズ」を発表し続けた画家・香月泰男を丁寧に読み解きながら、平和な日常の大切さなどを考える・藤川哲山口大学人文学部教授・11月27日(日)午前10時半~正午・山口ふるさと伝承総合センター(山口市下竪小路)
- 「シニア生活の整理を考える勉強会~これからの人生を楽しく豊かに」・まだ健康なうちから、整理や片づけを通じて家内外の安全環境などを考える・整理収納アドバイザーで防災士の矢吹信子さんと、空き家対策プロジェクトさくらブリッジ理事で片付けコーディネーターの湯上みどりさん・12月11日(日)午前9時半~11時半・小郡地域交流センター
- 「家族学研究会~子育て・人育て・自分育てを考えましょう」・子育て人生の悩みを語り、皆で考える・宮成眞澄さん・2023年2月(開催日未定)午後1時半~5時・大殿地域交流センター(山口市大殿大路)
③講座
- 「T4作戦とホロコースト」・「ホロコーストを知る」講座の第10期目。第2次世界大戦下のナチスドイツで実行された障害者の安楽死政策・T4作戦に焦点をあてて、平和について考える・柳田親志さん・11月26日(土)午後2時~4時・山口ふるさと伝承総合センター
- 「森の学校~教室が森、森が教室」・季節の薬膳料理を作って味わい、日本の四季を五感で楽しむ講座・和学薬膳博士の浅川亜紀さん・12月10日(土)午前10時~午後1時・大殿地域交流センター
- 「スマホ・タブレット講座」・スマホ・タブレットの使い方を学ぶ初心者向け講座・山口まちづくりセンター理事の熊谷龍夫さん・12月24日(土)午前10時~正午・山口ふるさと伝承総合センター
- 「YICA(イッカ)アート講座~今ここ-近いは遠い、遠いは近い」・YICA(山口現代芸術研究所)の活動や所属するアーティストの作品を、プレゼンテーションや対談形式で紹介・YICAアーティストと会員・12月18日(日)午後2時~4時半・山口市菜香亭(山口市天花1)
④イベント
- 「日本酒を学習して嗜む-『発酵』って何だろう?」・日本酒を楽しく嗜むため、純米酒、精米歩合、酵母、麹など難解な日本酒用語を解りやすく解説する・やまぐち発酵文化研究所の柏木亨代表・12月3日(土)午後2時~3時半・山口ふるさと伝承総合センター
- 「まちの音楽室」・CD音源を活用し、世界最高峰の名演奏を存分に楽しむ・西園尚司さん・12月17日(土)午後7時~9時10分・山口市菜香亭
- 「こどもとアート-アートを通した遊びと学び」・幼児から小学校低学年までの子どもとその保護者を対象に、現代美術や国内外アート作品の事例を通じて、遊びながら学ぶ・現代美術作家の鈴木啓二朗さん・1月14日(土)午前10時~11時半・未定
⑤特別講座
- 「幕末維新れきし散歩」・サンデー山口に連載中の「幕末維新れきし散歩」で紹介した史跡などについて、筆者が詳しく解説する・松前了嗣防長史談会山口支部長・12月24日(土)午後1時半~3時半・山口ふるさと伝承総合センター
最新情報や申し込み方法などの詳細は、ウェブサイト(http://www.idom.jp/)を参照のこと。新型コロナウイルス感染症の状況や受講生の希望等によって、内容・日時・場所が変更になる場合もある。問い合わせは同事務局(TEL080-5238-3398)へ。