紅の炎が夜の街を埋め尽くす、夏の山口の風物詩「山口七夕ちょうちんまつり」が、8月6日(日)と7日(月)に、同市中心部をメイン会場に開かれる。
この祭りは、室町時代に山口市を治めていた大内氏26代盛見が、先祖の冥福を祈るため笹竹の高灯籠(とうろう)に火をともしたのが始まり。それがいつしか庶民の間に広まったと伝えられており、約600年もの歴史がある。1本当たり約40個の紅ちょうちんを数百本の竹ざおに飾りつけ、手作業で一つ一つのろうそくに点灯。約3万個のちょうちんによる「炎のトンネル」が誕生し、そぞろ歩きが楽しめる。近年は"動"(勇壮な山笠やみこし)の要素も加えていたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年も昨年同様元来の"静"(紅ちょうちんが作り出す、幻想的な炎のトンネル)の催しとして開催される。
交通規制や駐車場などの詳細は、公式ウェブサイト(https://y-chouchin.jp/)を参照のこと。
両日開催のイベント
同祭りの代名詞とも言える「ちょうちん笹飾り」は、中心商店街、一の坂川交通交流広場(中河原町)、一の坂川沿い(西京橋~御茶屋橋)、県道204号線(早間田~大市町)で、午後6時半から9時半まで飾られる。アーケード内でろうそくに火がともされるのは全国的にも珍しく、必見だ。
人の背丈ほどのミニちょうちんツリーは、ほたる広場(米屋町)と一の坂川沿い(千歳橋~西京橋)に設置。これらには、短冊に願いを書いて飾りつけることができる。6時半から9時半まで。
「山口で日本初のクリスマスミサが開かれた」との史実にちなんだ、山口商工会議所青年部による高さ8メートルの「ちょうちんツリー」は、一の坂川交通交流広場に飾られる。
食べ物・飲み物が購入できる「レストコーナー」は、一の坂川交通交流広場に設けられ、近くにはキッチンカーもお目見えする。
6日のみのイベント
湯田温泉街では、正午から井上公園で「ゆだ七夕ちょうちん祭り」が開かれる。餅まきで幕が開き、食べ物・飲み物のブースがズラリと並ぶ。午後6時ごろからオリジナル提灯「燈華」などへの点灯が始まり、9時に終了する。
大殿地域では「つながる大殿七夕ちょうちん」が開催。八坂神社・築山神社などでの「ちょうちん笹飾り」に加え、各家庭に「軒先ちょうちん」が飾られる。
また、6時半から9時半まで、約30のよさこいチームが出演するダンスイベント「DANCE WAVE やまぐちMINAKOIのんた」が、一の坂川交通交流広場付近および早間田交差点付近で開かれる。
7日のみのイベント
一の坂川交通交流広場付近で「yabステージイベント」と「DANCE WAVE やまぐちMINAKOIのんた」(後夜祭)が、午後6時半から9時半まで開催される。