頭の上側から背中面は灰色、腹面は白色で目立つ模様はありません。和名の由来となる脚は灰色味がある青緑色~黄緑色で、青菜や青虫のように昔は緑色も青と呼んでいたことからつけられています。
干潟や海岸、水田等で見られ、山口湾の干潟でも渡りの時期には数十の群れで飛来し、数羽ほどですが越冬する個体もいて定番のシギといえます。地味な見た目ですが「チョーチョーチョー」という鳴き声はよく聞こえてくるので、鳴き声をたよりに探してみてください。
チドリ目 シギ科
[全長] 35㎝
[時期]春と秋の渡りの時期に見られる旅鳥、一部冬鳥
Facebookページに飛んでみよう!
アオアシシギの食事
新光産業きらら浜自然観察公園 寺本 明広