カモの仲間にはアイサ類と呼ばれるグループがあり、ウミアイサは国内だと越冬期に海岸付近や河口で見られることから名前がつけられています。細長く赤い嘴が特徴で、さらにオスは暗緑色のボサボサ頭が目立ちます。メスは全体的に褐色ですが、赤い嘴(くちばし)とボサボサ頭はオスと共通です。
主な餌は魚で、潜水して嘴で泳ぐ魚を捕まえます。群になって魚を追い込んで捕らえることもあり、山口湾ではカンムリカイツブリなど他の魚食性の野鳥といっしょに数十から数百の大群で追い込み漁をする様子も見られます。次々と魚を捕獲する光景からは、餌資源の豊富さを感じ取ることができます。
カモ目 カモ科
[全長] 55cm
[時期] 越冬のために渡って来る冬鳥
新光産業きらら浜自然観察公園 寺本 明広