住み慣れた家で快適に長く暮らし続けたいが、造りや設備が古くなってきた―。そんな悩みを解決してくれるのが、住宅リフォームだ。造り付けの設備を最新のものに交換する、家の中の動線を変えるなどで、自宅の快適性や居心地は格段に向上する。今いる場所でもっと快適に暮らせるよう、この機会にリフォームを考えてみては?
今なら、補助金などを利用することで、お得にリフォーム工事をすることが可能だ。気になる人は、下記の掲載店へ連絡を。
山口市による助成事業
毎年人気を集めているのが、山口市による「安心快適住まいる助成事業」だ。同市内の今居住している家屋(新築後1年以上経過)、または工事完了後に転入・転居して居住する市内家屋のリフォームをする人に対して、同市内取扱店で利用できる商品券が助成される。
商品券は、①紙商品券か②ちょるPay(会員登録が必要)で付与されるデジタル商品券のどちらかを選んで受け取る。税抜金額10万円以上のリフォーム工事に対して、①は助成率10%・助成上限額5万円、②は助成率10%・助成上限額10万円だ。
対象となるのは、屋根・外壁・軒天の改修や塗装・コーキング(防水対策も含む)、サッシ・雨戸等の設置・取り替え、車庫・物置の改修・増築、スロープの改修・設置、畳の取り替え・張替、ガラス・網戸の設置・交換、床・建具等のバリアフリー化・手すりの設置、浴室・トイレ・洗面の改修、システムキッチン設置、ガス給湯器やエコキュートの設置、防犯対策としての門・塀・柵・垣根の改修・設置など。住環境に関する幅広い種類の工事が助成対象となっている。ただし、助成には、工事着手前の申請が必要だ。申請期間は、5月7日(水)から10月31日(金)までで、予算がなくなり次第受付終了となる。
事業全般への問い合わせは、山口商工会議所(TEL083-925-2300)および県央商工会阿知須・秋穂・阿東支所、徳地商工会へ。
国による補助金制度
国は、省エネ目的の住宅リフォームに対して①先進的窓リノベ2025事業②給湯省エネ2025事業③子育てグリーン住宅支援事業などの補助金制度を用意している。①は断熱性能を高める窓やドアの交換などに対して2分の1程度を補助。②は高効率給湯機への交換、③は「子育て世代」もしくは「若者夫婦世代」が住宅の省エネ性能をアップする工事への補助金だ。これらを併用することで、理論上は200万円以上の補助金を受け取ることも可能となる。
「リフォーム特集」掲載一覧1
「リフォーム特集」掲載一覧2
※電話番号のクリックで、各店舗・企業に電話をかけることができます。